2015年12月12日
まだかなぁ~(●^o^●)


一日お疲れ様でした



以前 お客様から頂いた「バッタ」

ですが、
今日はバッタではなく、バッタが乗っている葉っぱをご紹介

何の葉っぱかと言いますと・・・
『椿』です

椿は冬~春の花(最盛期は1~2月)。
花色は赤、白、ピンク、黄、複色など。


赤いツバキ
「控えめな素晴らしさ」 「気取らない優美さ」 「謙虚な美徳」
白いツバキ
「完全なる美しさ」 「申し分のない魅力」 「至上の愛らしさ」
ピンクのツバキ
「控えめな美」 「控えめな愛」 「慎み深い」 だそうです


頂いた椿は、赤のようなピンクのような色が
顔を出し始めました

つぼみもだいぶ大きくなってきたので、
咲くのが楽しみですね

ちなみに・・・
ツバキの 「椿」 は、日本でつくった国字で、
春に花が咲くことを表しているんですって!!
そして・・・
花言葉に”控えめ~”がつくのは、
ツバキの花に香りがないことに由来しているそうですよ

知っていました??
咲いたらまた報告しますね~





今度のお休みに、お友達とフレンチを食べに行くとのこと

ランチで行くそうなんですが、どんなデザートが出てくるのか
とても楽しみだとおっしゃっていました

またお話聞かせて下さいね

ご来店ありがとうございました

今日はここまで。
また明日、さようなら

Posted by bossgroup at
19:40
│Comments(0)