2015年12月09日
あちらこちらに・・・


一日お疲れ様でした



先日、庭でこんな物を発見しました!!

「ホオズキ」です

もうすでに、実のまわりは繊維だけになっていましたが・・・

ちなみにほおずきは、ナス科ホオズキ属の多年草。またはその果実。
原産地は東南アジアで、近縁種が南欧やアメリカ大陸など温帯に
自生していてる。
主に観賞用や食用として栽培されるが、野生のものもあるそうです

毒性もあるようですが 薬効もあるそうで、平安時代より鎮静剤として利用されており、
現在では咳や痰、解熱、冷え性などに効果があるとして、干して煎じて飲む風習もあるんですって!!

奥深いですね



この状態のホオズキも、光に透けるときれいですよね

庭のあちらこちらにたくさんあったので、載せときまーす





寒い所にお住まいのTさん。
日陰には少し、残っているそうです

朝の運転が「怖いーっ
」とおっしゃっていました



私も 雪 滑るのが怖いーっ!!です(Hより)

皆さんも気を付けて下さいね

それでは、今日はこの辺で。
また明日、さようなら

Posted by bossgroup at
19:33
│Comments(0)